裏英彦山2011/06/11 10:08

    2011年6月8日(水) 
 小雨模様が時間と共に雨が上がる、天気予報通り

     山人:脚長おじさん、ヤマボウシ 2人

神6時30分ー高住神社8時30分ー北岳ー中岳ー南岳ー裏英彦山ー籠り水峠ーケルンの谷−高住神社

 
男女6人のパーティとケルンの谷手前ですれ違う、可成りのベテランと思えた。
 籠り水からはルートは荒れておりルートを見落としがち、踏み分け道も可成りあり。
 要注意です!





                                    ガスの中の高住神社



         オオヤマレンゲ   県が木枠を設定していた
         少しはやかった、開花まであと10日ぐらい


      
      北岳岩峰に咲くベニドウダン


                 白ドウダン


                 登山道


                 北岳付近


            おなじく ヤマボウシ(ヨタヨタ)


               縦走路のブナ林


          ヒロハナテンナンショウ(絶滅危惧種)


              取り敢えず 中岳にて


                  南岳


                南岳を下る


                 材木岩


           
鬼杉上部300mが裏英彦山の分岐


                籠り水峠への道標


                裏英彦山ルート


               苔むしたルート


                 籠り水峠


                 垂水の壷

              これからケルンの谷へ
      そこからルートを間違え 再び南岳の晏部へでてしまった。
      疲れも有り、ルートが可笑しいと気づくべきであった。
              ー次回、リベンジー         


           ヒコサンヒメシャラ ホテルの前で

      

   高住神社の加代子さんから紅茶とお菓子のセットをご馳走になった。
        疲れた体には最高のプレゼントでした。

   シャクナゲ荘で風呂に入り、英彦山の花のS先生をおお訪ねして帰宅